テトといえばバインチュン(bánh chưng)ですという話。その1


テトといえばバインチュン(bánh chưng)です。

バインチュンとは、旧正月には欠かせない食べ物で、もち米の中に厚い脂肪のついた豚肉や緑豆などを入れ、lá dong(ラーゾン)と呼ばれる葉で四角く包み、12時間~14時間茹でて作ります。

bánhは米や小麦などの粉で作った餅やケーキ、お菓子などを意味し、chưngは蒸すという意味です。

南部や中部ではバインテト(bánh tét)やバインドン(bánh đòn)と呼ばれ、円柱形をしています。

味は……取り立てておいしくはない……です……。薄味です。

ただ、フライパンに油をひいてバインチュン(bánh chưng)を焼くor揚げたバインチュンザン(bánh chưng rán)はおいしいという話をよく聞きます。お醤油をつけると良いらしいです。

焼いた場合
medium_6749933903

四角いバインチュン

円柱形

P.S.とにもかくにもテトといえばバインチュン(bánh chưng)です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です