カテゴリー別アーカイブ: 年中行事

テトのあいさつによく使われる言葉を集めてみた話。

 

今日は旧暦の1月1日です。前回は、テトのタブーという縁起の悪い話をしたので、今回はテトのあいさつ等によく使われる縁起の良い言葉を紹介します。

Chúc mừng năm mới.
Chúc mừng=おめでとう、năm mới=新年ということで、新年おめでとうということになります。また、năm mớiの代わりに漢越語のtân niên(新年)が使われることもあります。

 

Nghênh xuân
「迎春」という漢字に対応します。意味もそのまま「迎春」です。

 

Chúc+二人称+năm mới+縁起の良い言葉
例えば、Chúc bạn năm mới hạnh phúc.であれば、あなたの新年のhạnh phúc(幸福)をお祈りしますというような意味になります。
năm mớiの部分はtân niên(新年)、Tân Xuân(新春)、năm 2014(2014年)、tết 2014(2014年お正月)等の言葉に置き換え可能です。

縁起の良い言葉の部分は色々種類があります。

縁起の良い言葉例
hạnh phúc(幸福)、may mắn(幸運)、 thành công(成功)、sức khỏe(健康)、 sức mạnh(健康)、 bình an(平安)、 an khang(安康)、sung túc(充足)、vui vẻ(楽しい)、hoan hỉ(歓喜)、phúc lộc(福禄) 、thịnh vượng(盛旺=繁栄・裕福)、 phú quý(富貴)、 phát tài(発財=財を成す)等々

上記の熟語の後ろに、vô biên(無辺=無限)、liên miên(連綿)、liên miên(纏綿)等の言葉をつけて、Chúc bạn năm mới hạnh phúc liên mien.(幸せが続きますように。)と言うこともあります。

その他の縁起の良い言葉例
vạn sự như ý(万事如意=万事意のごとし すべてのことが思うようになる。)、vạn sự bình yên(万事平安)、 Vạn sự cát tường(万事吉祥)、túi luôn đầy tiền(お財布が常にお金でいっぱい。)等々。Chúc bạn năm mới vạn sự như ý.のように言います。

ăn tềt vui vẻ
お正月を過ごすはăn tềtという言い方をします。Các bạn ăn tết vui vẻ nhé.は「みなさん楽しいテトを過ごしてね。」という意味になります。

参考サイト
http://giaitri321.pro.vn/thu-thuat/sms-kute/chuc-mung-nam-moi/20-loi-chuc
http://blogecute.wap.sh/sms-xep-hinh/2014/loi-chuc-nam-moi-hay-nhat

P.S.ภă๓ ๓ớเ lạเ đếภ, ςђúς ςђ๏ คเ đó ђạภђ ק ђúς ๒êภ ภữค ץêย tђươﻮ .

テトのタブー(kiêng kị)の話

 

いよいよ明日はテト(旧正月)です。新しい年を幸せ溢れる豊かな年にするために、ベトナム人はテトの期間中様々な縁起を担ぎ、また、不幸を招かないために様々なタブー(kiêng kị)があります。

では、どのようなタブーがあるのでしょうか。

<テト期間中に避けるべきこと>

1、喪中、病気、怪我の人の外出。

上記の人は、「縁起が悪い」と判断されてしまうので、客人としてあまり好まれません。知り合いの家の訪問等は控え、家でおとなしくしていた方が良いです。小太りで恵比寿顔のニコニコした人は縁起が良いとされ、テトの客人として好まれます。

 

2、ゴミ出しをする。

旧暦1日~3日の間はゴミを出してはいけません。財産が逃げてしまうとされています。また、部屋の掃除もテト前に済ませておき、年明け期間に掃除をするのは良くないとされています。

 

3、火を人にあげる。

日本人が初詣に行くように、ベトナム人も旧正月はお寺にお参りに行きます。そのとき、お線香をあげるのですが、お線香の着火用ライターを忘れた人に火をあげたりすると、幸運が逃げてしまうそうです。

 

4、水を人にあげる。

火同様、生活に大切なものである水を他人にあげてしまうと、幸運や財産を逃してしまうそうです。

 

5、元旦、朝一番に人の家を訪問する。

ベトナムでは、元旦1番に家に入った人が、その家1年の運勢を左右すると考えられています。そのため、病気の人や喪中の人はその年1番に家を訪ねることは嫌がられます。また、女性も1番最初の客としてはあまり歓迎されません。家の運勢を良くするため、ベトナム人は予め、家主との干支の相性などから縁起の良い人を決め、その人に新年の一番最初に家に入ってもらいます(xông nhà)。ということで、自分がその家の運勢を左右するということになってしまいかねないので、元旦に人の家をを訪問することは避けた方が良いです。

6、お茶碗などを割る。

物が壊れることは、その家の関係崩壊と結びつくと考えられ、縁起が良くないとされます。

7、けんかをする。

テト期間中怒ったり、怖がらせたり、争いをしたりすることは避け、笑顔で幸せそうにするのが良いとされています。

その他、お金の貸し借り、白や黒の服を着る、髪の毛を梳かす、犬やアヒルの肉を食べる等々地域や個人によってさまざまなタブーがあるそうです。詳しくは下のリンクからどうぞ。

http://doisong.vnexpress.net/tin-tuc/gia-dinh/16-tap-tuc-kieng-ky-ngay-dau-xuan-2946240.html

http://m.vietnamnet.vn/vn/doi-song/160068/nhung-kieng-ky–nen-nho–ngay-tet.html

P.S.Các bạn ăn tết vui vẻ nhé♪♪Chúc bạn…12 tháng phú quý, 365 ngày phát tài, 8760 giờ sung túc, 525600 phút thành công 31536000 giây vạn sự như ý!!

ベトナムの年越しの話。

 

もう少しで旧正月(テト)です。という訳で、今日は年越しについて紹介します。

ベトナムで年越しの時間帯は「Giao thừa」といいます。Giaoは「交」、thừaは「承」という漢字に当たり、古い年と新しい年が交わる時間だとされています。

この時間帯に、おこわ、お茶、果物、丸ゆでをした鶏などのお供え物を用意したりもします。

かつては、中国のように爆竹を鳴らすこともありました。フィリピンなどでも新年に爆竹を鳴らすそうですね。

爆竹を鳴らすのは魔除けの意味があったそうですが、現在、ベトナムでは新年に爆竹を鳴らすことは禁止されています。
しかし、それでも爆竹を鳴らしたがる人がいるらしく、破裂音が聞こえてきたり、大晦日の翌朝、爆竹の残骸が散らばっていたりします。

また、年越しの瞬間に花火が上がります。ハノイだと、西湖(Hồ Tây)で打ち上がったりします。ベトナム人にとっては打ち上げ花火が見られる数少ない機会の内の1つのようです。

そういえば、テトの前後、ベトナム語版Wikipediaのロゴがテト仕様になっていたような気がします。

P.S.明日は5時30分起き。

ベトナムはまだ年が明けていない話

Chúc mừng năm mới(明けましておめでとうございます。)

タイトルの通りまだベトナムは年が明けていません。

普段の暦はベトナムも太陽暦を採用していますが、お正月は中国や台湾と同じように旧暦のお正月に合わせてお祝いをするのでまだなのです。

今年は、太陽暦の2014年1月31日に新年を迎えるようです。

ベトナムでは太陽暦のお正月のことをTết Tâyといいます。Tếtは「テト(旧正月)」、Tâyは「西」という意味です。「西洋の(暦の)お正月」ということですね。

ちなみにmăng tâyは「măng(タケノコ)+tây(西)」=「西のタケノコ」=「西洋のタケノコ」ということでアスパラガスです。

そして、Tết Nguyên Đánは、太陰暦のお正月、つまり旧正月を表します。単にTếtと呼ばれることが多いです。テト攻勢のテトです。

あるいは、Tết Tâyに対してTết Taと言われたりもします。Taは「私たちの」という意味です。Tâyと対になる語がTaということですね。

では、太陽暦の12月31日や1月1日は、ベトナム人は何をしているのでしょうか?

12月31日は所々では年越しイベントのようなものがやっていたりはします。しかし本番のテトに比べるとさほど盛り上がりはしません。

ただ、現地の日本料理店に入ると、テレビにNHKの紅白歌合戦が映っていて年越しムードだったりします。日系のホテルでも年越しイベントでお酒をサービスしたり、くすだまを割ったり、ホテルの偉い方々が壇上で挨拶をしたりしています。

1月1日は休日です。1月2日からは平日です。

新暦のお正月はこんな感じで比較的あっさりしています。ハノイにいた時、周りがさほど年越しムードではないので、自分もいまいち年越しをした実感が湧きませんでした。

その代り、テトのときはすごいですよー。1か月くらい前からテトムードがぐんぐん高まってテトのときにクライマックスを迎えます。そして、そのまま皆2週間くらい休みます。99%のお店が閉まります。

テトについてはまた詳しく書きます。

では、最後におすすめテトソングを紹介して終わります。

Tết đến rồi

Các bạn ăn tết tây vui vẻ nhé!!(皆さん楽しいお正月を!!)

P.S.前の記事に書いたマグロのレバー、マグロじゃなかったかもしれない。